訃報年表(〜飛鳥時代)

 

       
没日
名前
享年
概要
紀元前
紀元前585年3月11日 神武天皇 127歳 初代天皇
紀元前549年5月10日 綏靖天皇 84歳 第2代天皇。『古事記』では享年45とされる。
紀元前511年12月6日 安寧天皇 67歳 第3代天皇。『古事記』では享年49とされる。
紀元前477年9月8日 懿徳天皇 77歳 第4代天皇。『古事記』では享年45とされる。
紀元前393年8月5日 孝昭天皇 114歳 第5代天皇。『古事記』では享年93とされる。
紀元前291年1月9日 孝安天皇 137歳 第6代天皇。『古事記』では享年123とされる。
紀元前215年2月8日 孝霊天皇 128歳 第7代天皇。『古事記』では享年106とされる。
紀元前158年9月2日 孝元天皇 116歳 第8代天皇。『古事記』では享年57とされる。
紀元前98年4月9日 開化天皇 111歳 第9代天皇。『古事記』では享年63とされる。
紀元前30年12月5日 崇神天皇 120歳 第10代天皇。『古事記』では享年168とされる。
1世紀〜2世紀
70年7月14日 垂仁天皇 140歳 第11代天皇。『古事記』では享年153、『大日本史』では享年139とされる。
113年

日本武尊
(倭建命)

42歳? 景行天皇の皇子。享年は『日本書紀』の生没年からの換算だが、
死去の場面では30歳と記されている。
130年11月7日 景行天皇 143歳 第12代天皇。『古事記』では享年137とされる。
190年6月11日 成務天皇 107歳 第13代天皇。『古事記』では享年95とされる。
200年2月6日 仲哀天皇 52歳? 第14代天皇。日本武尊の皇子とされるが、その場合享年が矛盾している。
3世紀〜5世紀
247年頃 卑弥呼 70代? 邪馬台国の女王
269年4月17日 神功皇后 100歳 仲哀天皇の皇后
310年2月15日 応神天皇 111歳 第15代天皇。『古事記』では享年130とされる。
310年頃 大山守皇子 不明 応神天皇の皇子。皇位を狙って仁徳天皇らに兵を挙げるが、事前に見破られ、
船を転覆させられて水死。
312年 菟道稚郎子 不明 応神天皇の皇子。皇位を仁徳天皇に譲るために自殺。
399年1月16日 仁徳天皇 143歳 第16代天皇。『古事記』では享年83とされる。
405年3月15日 履中天皇 70歳? 第17代天皇。『古事記』では432年1月3日死去、享年64とされる。
410年1月23日 反正天皇 75歳? 第18代天皇。『古事記』では437年7月死去、享年60とされる。
453年1月14日 允恭天皇 78歳? 第19代天皇。『愚管抄』『神皇正統記』では享年80、『日本書紀』(北野本)では
享年81とされる。
454年2月1日 大草香皇子 不明 仁徳天皇の皇子。安康天皇により殺害。
456年8月9日 安康天皇 56歳? 第20代天皇。『帝王編年記』では享年54とされる。眉輪王により刺殺。
456年8月 葛城円 不明 豪族。雄略天皇の兵により眉輪王と共に焼き殺された。
眉輪王 7歳 大草香皇子の子。安康天皇殺害後、雄略天皇の兵により焼き殺された。
456年10月 市辺押磐皇子 不明 履中天皇の皇子。雄略天皇により射殺。
479年8月 星川皇子 不明 雄略天皇の皇子。反乱を起こすが包囲され、焼き殺された。
479年8月7日 雄略天皇 62歳 第21代天皇。
484年1月16日 清寧天皇 41歳? 第22代天皇。『神皇正統記』では享年39とされる。
484年11月 飯豊青皇女 45歳? 履中天皇、あるいは市辺押磐皇子の皇女。
487年4月25日 顕宗天皇 38歳 第23代天皇。『一代要記』では享年48とされる。
498年8月8日 仁賢天皇 50歳 第24代天皇。『帝王編年記』では享年51とされる。
6世紀
506年12月8日 武烈天皇 18歳 第25代天皇。『天書』では享年61とされる。
528年11月11日? 筑紫君磐井 不明 豪族。
529年9月 巨勢男人 不明 豪族。
530年 近江毛野 不明 豪族。対馬で病死。
531年2月7日 継体天皇 82歳 第26代天皇。『古事記』では527年4月9日死去、享年43とされる。
535年12月17日 安閑天皇 70歳 第27代天皇。
536年7月 物部麁鹿火 不明 豪族
539年2月10日 宣化天皇 73歳 第28代天皇。
552年4月 箭田珠勝大兄皇子 不明 欽明天皇の王子。
562年 調伊企儺 不明 武将。新羅征討の際に捕縛され、殺害された。
570年3月1日 蘇我稲目 65歳? 大臣
571年4月15日 欽明天皇 63歳 第29代天皇。
583年12月30日 日羅 不明 百済官僚。百済人に暗殺された。
585年8月15日 敏達天皇 48歳? 第30代天皇。
586年5月 三輪逆 不明 豪族。物部守屋に討たれる。
587年4月2日 中臣勝海 不明 豪族。迹見赤檮に殺害された。
587年4月9日 用明天皇 48歳? 第31代天皇。享年は69とも。
587年6月7日 穴穂部皇子 不明 欽明天皇の皇子。蘇我馬子により誅殺。
587年6月8日 宅部皇子 49歳 宣化天皇の皇子。蘇我馬子により誅殺。
587年7月 物部守屋 不明 大連。蘇我馬子との争いで戦死。
592年11月 東漢駒 不明 廷臣、崇峻天皇暗殺犯。河上娘と密通したとして蘇我馬子に処刑された。
592年11月3日 崇峻天皇 不明 第32代天皇。東漢直駒により暗殺。
7世紀
603年2月4日 来目皇子 不明 用明天皇の皇子。新羅征討の途中、筑紫で病死。
603年7月6日 舎人皇女 不明 欽明天皇の皇女。
621年12月21日 穴穂部間人皇女 不明 用明天皇の皇后。
622年2月21日 膳部菩岐々美郎女 不明 聖徳太子の妃
622年2月22日 聖徳太子
(厩戸皇子)
49歳 皇族、推古天皇の摂政
623年2月22日 慧慈 不明 渡来僧。
626年5月20日 蘇我馬子 76歳? 大臣。
628年 泊瀬王 不明 聖徳太子の皇子。
628年3月7日 推古天皇 75歳 第33代天皇。
628年9月 境部摩理勢 不明 豪族。蘇我蝦夷に攻められ、殺害された。
641年10月9日 舒明天皇 49歳 第34代天皇。
641年12月3日 船王後 不明 官吏。
643年9月11日 吉備姫王 不明 茅渟王の妃。
643年11月11日 茨田皇子 65歳 用明天皇の皇子。蘇我入鹿らに攻められ、山背大兄王らと共に自害。
山背大兄王 不明 聖徳太子の皇子。蘇我入鹿らに攻められ自害。
645年6月12日 蘇我入鹿 不明 大臣。乙巳の変において殺害された。
645年6月13日 蘇我蝦夷 60歳? 大臣。自邸に火をつけて自殺。
大化元年9月12日
(645年)
古人大兄皇子 不明 舒明天皇の皇子。謀反を企てたとして攻め殺された。
大化5年3月17日
(649年)
阿倍内麻呂 不明 左大臣。
大化5年3月25日
(649年)
蘇我倉山田石川麻呂 不明 右大臣。謀反を企てたと密告された後、自害。
白雉2年7月
(651年)
大伴長徳 不明 右大臣。
白雉4年6月
(653年)
不明 学僧。
白雉4年7月
(653年)
高田根麻呂 不明 遣唐大使。唐へ向かう途中、船が沈没して死去。
白雉5年(654年) 高向玄理 不明 学者。唐で客死。
白雉5年10月10日
(654年)
孝徳天皇 59歳 第36代天皇。
658年1月13日 巨勢徳多 66歳? 左大臣。
658年5月 建皇子 8歳 天智天皇の皇子。
658年11月11日 有間皇子 19歳 孝徳天皇の皇子。謀反を企てたとして絞首刑。
塩屋小戈 不明 有間皇子の舎人。謀反を企てたとして斬首刑。
新田部米麻呂 不明 有間皇子の舎人。謀反を企てたとして斬首刑。
661年7月24日 皇極天皇
(斉明天皇)
68歳 第35・37代天皇。
663年8月28日 朴市秦田来津 不明 武人。白村江の戦いで戦死。
664年5月 蘇我連子 54歳? 右大臣。没月は3月とも。
664年6月 糠手姫皇女 不明 敏達天皇の皇女、押坂彦人大兄皇子の妃。
665年2月25日 間人皇女 不明 孝徳天皇の皇后。
665年12月23日 定恵 23歳 学僧。藤原鎌足の子。
666年3月 佐伯子麻呂 不明 官吏。
667年2月? 大田皇女 不明 天武天皇の妃、天智天皇の皇女。
669年10月16日 藤原鎌足 56歳 内大臣、藤原氏の祖。
671年12月3日 天智天皇 46歳 第38代天皇。
672年7月2日 蘇我果安 不明 御史大夫。壬申の乱において自害。
来目塩籠 不明 官吏。壬申の乱において自害。
山部王 不明 皇族。壬申の乱の際、蘇我果安・巨瀬人に殺害された。
672年7月7日 境部薬 不明 武将。壬申の乱に敗れ、斬られた。
672年7月23日 弘文天皇 25歳 第39代天皇。壬申の乱に敗北して自決。
犬養五十君 不明 武将。壬申の乱に敗れ、斬られた。
672年8月 小子部鉏鉤 不明 武将。壬申の乱に敗れ、自決。
672年8月25日 中臣金 不明 官人。壬申の乱後に斬罪。
673年閏6月6日 沙宅紹明 不明 百済人の学者、貴族。
674年2月28日 紀阿閉麻呂 不明 官吏。
675年6月 大分恵尺 不明 武将、外小紫。
676年6月 栗隈王 不明 皇族(敏達天皇の孫)。
朴井雄君 不明 官吏。
676年7月 村国男依 不明 武将。
676年8月 三輪子首 不明 内小紫。
676年9月 坂田雷 不明 大紫。
677年12月 小野毛人 不明 太政官・刑部大卿。
678年4月7日 十市皇女 26歳? 弘文天皇の妃、天武天皇の皇女。
678年9月 稚狭王 不明 皇族。
679年2月3日 紀訶多麻呂 不明 小錦下。
679年3月6日 大分稚臣 不明 外小錦上。
679年3月9日 石川王 不明 皇族、吉備大宰。
679年6月26日 大伴杜屋 不明 大錦上。
679年7月17日 葛城王 不明 皇族。
679年8月25日 大宅王 不明 皇族。
680年5月21日 秦造綱手 不明 小錦下。
680年5月27日 星川臣摩呂 不明 小錦中。
680年7月20日 弘聰 不明 飛鳥寺の僧。
680年7月23日 三宅石床 不明 小錦下。
680年7月26日 舎人王 不明 皇族。
680年9月27日 桑内王 不明 皇族。
680年11月17日 恵妙 不明 三論宗の僧。
681年2月29日 阿倍橘娘
(阿倍夫人)
不明 阿倍内麻呂の娘、天智天皇の夫人。
681年2月30日 当麻豊浜 不明 小紫。
681年8月11日 上毛野三千 不明 大錦下。
682年1月18日 氷上大刀自 不明 天武天皇の夫人、藤原鎌足の娘。
682年2月 舎人糠虫 不明 小錦下。
682年3月 土師真敷 不明 官吏。
682年6月12日 殖栗王 不明 皇族。
682年7月18日 膳摩漏 不明 小錦中。
683年6月3日 大伴馬来田 不明 武将。
683年6月6日 高坂王 不明 皇族。
683年7月5日 鏡王女 不明 藤原鎌足の妻。
683年8月5日 大伴吹負 不明 武将。
685年3月16日 巨勢紫檀 不明 京職大夫。
685年5月19日 当摩広麻呂 不明 直大参。
686年3月25日 羽田矢国 不明 大弁官。
朱鳥元年9月9日
(686年)
天武天皇 56歳? 第40代天皇。享年には諸説ある。
朱鳥元年10月3日
(686年)
大津皇子 24歳 天武天皇の皇子。謀反を企てたとして処刑。
山辺皇女 24歳? 大津皇子の妃。大津皇子処刑後に殉死。
689年4月13日 草壁皇子 28歳 天武天皇の皇子。
691年9月9日 川島皇子 35歳 天智天皇の皇子。
692年3月? 大伴友国 不明 官人。
692年5月? 書智徳 不明 官人。
693年3月11日 中臣大嶋 不明 大納言。
694年4月 河内王 不明 筑紫太宰帥。
695年4月 鴨蝦夷 不明 武将。
696年7月10日 高市皇子 43歳 天武天皇の皇子。
696年9月15日 稚桜部五百瀬 不明 官人。
697年9月? 和珥部君手 不明 豪族、勤大壱。
698年6月29日 田中足麻呂 不明 直広参。
699年5月8日? 坂上老 不明 武将。
699年7月21日 弓削皇子 27歳? 天武天皇の王子。
699年9月25日 新田部皇女 不明 天武天皇の妃、天智天皇の皇女。
699年12月3日 大江皇女 不明 天武天皇の妃、天智天皇の皇女。
700年3月10日 道昭 72歳 法相宗の僧侶。
700年4月4日 明日香皇女 不明 天智天皇の皇女。
大宝元年(701年)
1月15日 大伴御行 56歳 大納言。
1月29日 県犬養大伴 不明 官吏。
6月2日 忌部色弗 不明 官吏。
6月7日 役小角 68歳? 呪術者、修験道の開祖。
7月21日 多治比嶋 78歳 左大臣。
12月27日 大伯皇女
(大来皇女)
41歳 天武天皇の皇女、伊勢斎宮。
大宝2年(702年)
12月22日 持統天皇 58歳 第41代天皇。
大宝3年(703年)
閏4月1日 阿倍御主人 69歳 右大臣。
7月 高田新家 不明 官人。
慶雲2年(705年)
5月8日 忍壁皇子
(刑部親王)
不明 天武天皇の皇子。
7月19日 紀麻呂 47歳 大納言。
12月20日 葛野王 37歳? 弘文天皇の皇子。
慶雲3年(706年)
2月6日 三輪高市麻呂 50歳 左京大夫。
慶雲4年(707年)
4月24日 威奈大村 46歳 少納言、侍従、左少弁、越後守。
6月15日 文武天皇 25歳 第42代天皇。
9月21日 文禰麻呂
(書根麻呂)
不明 武将。没日は10月24日とも。
慶雲5年・和銅元年(708年)
4月20日 柿本猨 不明 小錦下。
5月30日 美努王 不明 皇族(敏達天皇の曾孫)、橘諸兄の父。
6月25日 但馬皇女 不明 天武天皇の皇女。
閏8月5日 高向麻呂 不明 中納言・摂津大夫。
和銅2年(709年)
12月20日 下毛野古麻呂 不明 参議・兵部卿・式部卿・大将軍。

奈良時代→


 

トップページへ戻る

 

 

inserted by FC2 system