訃報年表(南北朝時代)

没日
名前
享年
概要
元弘4年・建武元年(1334年)
1月10日 日秀 71歳 日蓮宗の僧。
3月21日 長崎高貞 不明 武将。鎌倉滅亡後に捕縛され、京都・阿弥陀峰で処刑。没日は5月9日・7月9日とも。
8月16日 日華 83歳 日蓮宗の僧。
8月22日 二条兼基 67歳 摂政・関白、太政大臣。
12月28日 二階堂貞藤 68歳 御家人。西園寺公宗の謀略に加担したとして処刑。
建武2年(1335年)
1月14日 舜昌 81歳 浄土宗の僧。
2月4日 二条道平 49歳 関白、左大臣。
3月8日 天岸慧広 63歳 臨済宗の僧。
6月21日 持明院基継 80歳 非参議。
7月13日 小山秀朝 不明 武将。中先代の乱で戦死。
7月22日 岩松経家 不明 武将。中先代の乱で戦死。
7月23日 護良親王 28歳 後醍醐天皇の皇子。足利直義の命を受けた淵辺義博に殺害された。
8月2日 西園寺公宗 26歳 権大納言。後醍醐天皇暗殺を企てたとして捕縛され、配流途中に処刑。
日野氏光 不明 左衛門佐。後醍醐天皇暗殺を企てたとして捕縛され、配流途中に処刑。
8月11日 姉小路実次 36歳 参議。
8月17日 蘆名盛員 40歳? 武将。片瀬川の戦いで討死。享年は51とも。
蘆名高盛 18歳 武将。片瀬川の戦いで討死。
8月19日 諏訪頼重 不明 武将。中先代の乱に敗れ、自害。
10月7日 南山士雲 82歳 臨済宗の僧。
11月22日 双峰宗源 73歳 臨済宗の僧。
12月8日 了源 41歳 浄土真宗の僧。伊賀の山中で布教中、山賊に殺害された。
12月12日 二条為冬 33歳? 左近衛中将、歌人。竹の下の合戦で戦死。
建武3年・延元元年/建武3年(1336年)
1月 富士名雅清 41歳 武将、若狭守護。北朝方と戦って討死。
勅使河原直重 不明 武将。足利尊氏軍に敗れ、自害。
1月11日 結城親光 不明 武将。足利尊氏暗殺を企てて偽って降伏するが、殺害された。
1月12日 大友貞載 不明 武将。結城親光を審問中に切られ、その傷が元で死去。
1月16日 船田義昌 不明 武将、新田義貞の執事。三条河原の合戦で討死。
1月27日 上杉憲房 不明 武将、上野守護。
2月29日 少弐貞経 65歳 武将。菊池武敏・阿蘇惟直に攻められ、自害。
3月2日 阿蘇惟直 不明 武将。多々良浜の戦いに敗れ、自害。
阿蘇惟成 不明 武将。多々良浜の戦いで討死。
3月11日 玉城 41歳 琉球王。
4月 宇佐輔景 不明 武将。足利尊氏との戦いで戦死。
4月6日 後伏見天皇 49歳 第93代天皇。
5月14日 葉室頼藤 83歳 権大納言。
5月25日 楠木正成 43歳? 武将。湊川の戦いで敗れ、弟・正季と刺し違えて自害。
楠木正季 不明 武将。湊川の戦いで敗れ、兄・正成と刺し違えて自害。
宇佐美正安 不明 武将。湊川の戦いで敗れ、自害。
小山田高家 不明 武将。湊川の戦いで討死。
菊池武吉 不明 武将。湊川の戦いで敗れ、自害。
橋本正員 不明 武将。湊川の戦いで敗れ、自害。
戸次貞能 不明 武将。湊川の戦いで討死。
6月1日 土岐頼清 不明 伊予守護。摂津で病死。
6月5日 千種忠顕 不明 参議。足利直義との戦いで討死。
6月26日 西園寺瑛子
(昭訓門院)
64歳 亀山天皇の後宮。
6月30日 名和長年 不明 武将。足利尊氏との戦いで敗れ、討死。
9月2日 近衛兼教 70歳 准大臣。
9月9日 小倉季雄 48歳 権中納言。
9月11日 三条公明 56歳 権大納言。
9月27日 明極楚俊 75歳 臨済宗の僧。
10月11日 土居通増 不明 武将。越前愛発で戦死。
延元2年/建武4年(1337年)
1月12日 瓜生保 不明 武将。金ヶ崎に向かう途中、今川頼貞と戦って戦死。
1月22日 梶原性全 72歳 医師。
1月26日 鷹司冬教 33歳 関白・左大臣。
2月17日 富小路公脩 44歳 権中納言。
中御門宗兼 27歳 参議。
3月6日 尊良親王 28歳? 後醍醐天皇の皇子。金ヶ崎の戦いで敗れ、自害。
新田義顕 20歳 武将。金ヶ崎の戦いで敗れ、自害。
気比氏治 不明 武将。金ヶ崎の戦いで敗れ、自害。
里見義氏 不明 武将。金ヶ崎の戦いで敗れ、自害。
世尊寺行房 不明 左近衛中将、能書家、歌人。金ヶ崎の戦いで敗れ、自害。
得能通綱 不明 武将。金ヶ崎の戦いで戦死。
由良具滋 不明 武将。金ヶ崎の戦いで戦死。
5月12日 珣子内親王
(新室町院)
27歳 後伏見天皇の皇女、後醍醐天皇の中宮。
8月17日 中御門冬定 58歳 権中納言。
12月22日 宗峰妙超 56歳 臨済宗の僧。
12月25日 斯波家長 17歳 武将。杉本城の戦いで討死。
相馬重胤 不明 武将。杉本城の戦いで討死。没日は1336年4月16日とも。
延元3年/建武5年・暦応元年(1338年)
不明 菊池武重 32歳? 武将。
1月 堀口貞満 42歳 武将。
1月23日 吉田定房 65歳 内大臣。
2月1日 小早川祐景 不明 武将。南朝方と戦って討死。
3月 永子内親王
(章善門院)
不明 後深草天皇の皇女。
3月21日 坊門清忠 不明 参議・大蔵卿。
3月26日 一条頊子
(万秋門院)
71歳 後二条天皇の尚侍。
4月13日 恒良親王 15歳 後醍醐天皇の皇子。花山院第にて毒殺されたとされる。
5月2日 日野資名 52歳 権大納言。
5月22日 北畠顕家 21歳 武将、権中納言。石津の戦いで戦死。
南部師行 不明 武将。石津の戦いで戦死。
閏7月2日 新田義貞 38歳 武将。燈明寺畷にて戦死。
8月5日 二条為世 89歳 権大納言、歌人。
8月9日 蘆名盛宗 68歳 武将。
9月 菅原在仲 54歳 非参議。
11月16日 釼阿 78歳 真言密教の僧。
11月21日 結城宗広 73歳 武将。
12月3日 正親町三条実任 75歳 中納言。
12月27日 六条有忠 58歳 権中納言。
延元4年/暦応2年(1339年)
1月15日 実融 90歳 真言宗の僧。没日は1月19日とも。
1月16日 今出川兼季 59歳 太政大臣。
1月17日 清拙正澄 66歳 渡来僧。
2月22日 土岐頼貞 69歳 守護大名。
5月11日 覚尊 不明 天台宗の僧。
7月27日 度会常昌 77歳 伊勢神宮神官、神道学者。
8月1日 瓊子内親王 24歳 後醍醐天皇の皇女。
8月16日 後醍醐天皇 52歳 第96代天皇。
11月25日 藤原実秀 69歳 参議。
12月19日 小串範秀 不明 武将、歌人。
延元5年・興国元年/暦応3年(1340年)
4月24日 島津宗久 19歳 武将。落馬により死去したとされる。
5月6日 中御門経宣 62歳 参議。
8月 三条公夏 77歳 権中納言。
8月11日 如道 88歳 浄土真宗の僧。
10月4日 東明慧日 69歳 曹洞宗の僧。
興国2年/暦応4年(1341年)
不明 毛利時親 不明 武将。
1月5日 日法 83歳 日蓮宗の僧。
1月14日 二条師忠 88歳 関白、左大臣。
2月15日 橋本実俊 82歳 参議。
4月3日 塩冶高貞 不明 武将。山名時氏の追討を受け、自害。
4月11日 慈道法親王 60歳 第105・111・115代天台座主。
6月2日 真観 67歳 時宗の僧。
6月4日 御子左為親 不明 非参議。
7月26日 亮禅 84歳 真言宗の僧。
8月12日 恭翁運良 75歳 臨済宗の僧。
10月25日? 畑時能 不明 武将。斯波高経と戦い、戦傷のため死去。
12月23日 園基成 45歳 権中納言。
興国3年/暦応5年・康永元年(1342年)
4月28日 花山院家定 60歳 右大臣。
5月7日 西園寺しょう子
(永福門院)
72歳 伏見天皇の中宮。「しょう」は金偏+章。
5月11日 脇屋義助 38歳 武将。享年は40とも。
6月26日 松殿冬房 73歳 権中納言。
8月21日 今出川実尹 27歳 権大納言。
9月3日 大舘氏明 40歳? 武将。細川頼春に攻められ、自害。
9月23日 細川和氏 47歳 武将。
9月26日 持明院保藤 88歳 権中納言。
10月22日 菅原公時 59歳 非参議。
11月13日 日像 74歳 日蓮宗の僧。
12月1日 土岐頼遠 不明 守護大名。光厳上皇の牛車を蹴倒したため、捕らえられて六条河原で斬首。
12月23日 上杉清子 73歳 上杉頼重の娘、足利貞氏の側室、足利尊氏・直義の母。
12月25日 一条冬実 65歳 権中納言。
興国4年/康永2年(1343年)
4月2日 結城直朝 19歳 武将。関城攻撃の際に重傷を負い、それが元で死去。
4月18日 平惟継 78歳 参議・権中納言。
5月4日 飛鳥井経有 不明 非参議。
8月30日 飛鳥井雅宗 不明 非参議。
11月6日 可庵円慧 75歳 臨済宗の僧。
11月12日 関宗祐 不明 武将。籠城中の関城が高師冬に攻められ、戦死。
12月20日 中院通顕 53歳 内大臣。
12月25日 高山慈照 78歳 臨済宗の僧。
興国5年/康永3年(1344年)
不明 岡崎正宗 81歳? 刀工。
1月6日 成良親王 19歳 後醍醐天皇の皇子。
閏2月8日 滋野井公尚 40歳 参議。
3月8日 葉室長隆 59歳 権大納言。
春日顕国 不明 武将。北朝方に捕縛され、処刑された。
6月27日 遠渓祖雄 59歳 臨済宗の僧。
8月15日 園基冬 55歳 非参議。
10月16日 東海竺源 75歳 臨済宗の僧。
興国6年/康永4年・貞和元年(1345年)
2月6日 嵩山居中 69歳 臨済宗の僧。
中原師右 51歳 官吏。
2月9日 太田時連 77歳 問注所執事。
4月25日 可翁宗然 不明 臨済宗の僧。
6月2日 向阿 81歳 浄土宗の僧。没年は1336年とも。
6月3日 慈雲妙意 72歳 臨済宗の僧。
6月18日 道祐 不明 浄土真宗の僧。
10月21日 天庵妙受 79歳 臨済宗の僧。
興国7年・正平元年/貞和2年(1346年)
3月24日 鷹司宗平 60歳 参議。
4月13日 小山朝郷 不明 武将。
4月25日 久子内親王
(永陽門院)
75歳 後深草天皇の皇女。
5月25日 大宮季衡 58歳 右大臣。
6月20日 澄助 不明 第111世天台座主。
7月24日 虎関師錬 69歳 臨済宗の僧。
9月11日 示導 61歳 浄土宗の僧。
9月23日 二条資親 55歳 権中納言。
9月30日 寛性入道親王 58歳 伏見天皇の皇子。
11月30日 湛睿 76歳 律宗・華厳宗の僧。
12月2日 雪村友梅 57歳 臨済宗の僧。
正平2年/貞和3年(1347年)
不明 結城親朝 不明 武将。
1月4日 三条実忠 44歳 内大臣。
2月4日 鷲尾隆職 43歳 権中納言。
3月7日 性円法親王 56歳 後宇多天皇の皇子。
5月16日 真恵 69歳 法律家。
5月26日 小笠原貞宗 56歳 信濃守護。
7月2日 明叟斉哲 不明 臨済宗の僧。
8月16日 栄海 70歳 真言宗の僧。
11月26日 山名兼義 不明 武将。天王寺の合戦で討死。
12月1日 小早川朝平 不明 武将。
12月13日 慈深 不明 天台宗の僧。
正平3年/貞和4年(1348年)
1月5日 楠木正行 23歳? 武将。四条畷の戦いで敗れ、弟・正時と刺し違えて自害。享年は25、26、または
それ以上とも。
楠木正時 不明 武将。四条畷の戦いで敗れ、兄・正行と刺し違えて自害。
楠木正家 不明 武将。四条畷の戦いで戦死。
和田賢秀 不明 武将。四条畷の戦いで戦死。
1月8日 熙明親王 不明 久明親王の王子、兵部卿。
2月8日 佐々木秀宗 不明 武将。四条畷の戦いの帰途、野伏に襲撃されて討死。
3月15日 松殿忠冬 53歳 権中納言。
5月9日 伊達行朝 58歳 武将。
5月12日 一条実豊 73歳 参議。
5月23日 細川師氏 44歳 武将、淡路守護。
6月5日 二階堂行直 不明 武将、政所執事。
7月7日 伊東祐持 不明 武将。
7月16日 竺仙梵僊 57歳 臨済宗の渡来僧。
7月27日 玄円法親王 不明 後醍醐天皇の皇子。
10月15日 九条隆教 80歳 非参議。
10月18日 万里小路宣房 91歳? 大納言。
11月2日 奨子内親王
(達智門院)
63歳 後宇多天皇の皇女、伊勢斎宮、歌人。
11月6日 持明院家藤 不明 非参議。
11月9日 厚東武実 不明 武将。
11月11日 花園天皇 52歳 第95代天皇。
正平4年/貞和5年(1349年)
2月13日 平宗経 56歳 権中納言。
2月26日 伊東祐宗 84歳 武将。
4月13日 西威 22歳 琉球王。
6月13日 良尊 71歳 民間念仏層。
7月6日 九条道教 35歳 関白、左大臣。
9月7日 小倉実教 86歳 権大納言、歌人。
12月20日 上杉重能 不明 武将。配流先の越前で殺害された。
畠山直宗 不明 武将。配流先の越前で殺害された。
正平5年/貞和6年・観応元年(1350年)
1月11日 赤松則村 74歳 武将。
1月14日 世尊寺行尹 65歳 宮内卿、能書家。
1月27日 澄豪 92歳 天台宗の僧。
2月22日 吉田隆長 74歳 権中納言。
2月23日 坊城俊実 55歳 権中納言。
3月2日 玄恵 不明 天台宗の僧、儒学者。
3月16日 葛西清貞 不明 武将。
3月28日 明峰素哲 74歳 曹洞宗の僧。
5月16日 菅原在登 79歳 参議。吾護丸に殺害された。
6月28日 大炊御門冬信 42歳 内大臣。
正平6年/観応2年(1351年)
1月1日 千葉貞胤 61歳 武将。
1月17日 正親町実明 78歳 権大納言。享年は80とも。
高師冬 不明 守護大名。諏訪氏に城を包囲され、自刃。
1月19日 覚如 82歳 浄土真宗の僧。
2月12日 畠山高国 47歳 守護大名。観応の擾乱で吉良貞家に攻められ、自刃。
畠山国氏 不明 奥州管領。観応の擾乱で吉良貞家に攻められ、自刃。
2月25日 月林道皎 59歳 臨済宗の僧。
2月26日 高師夏 13歳 武将。上杉能憲に殺害された。
高師直 不明 室町幕府執事。上杉能憲に殺害された。
高師泰 不明 武将。上杉能憲に殺害された。
4月8日 赤松範資 72歳? 守護大名。
5月18日 覚実 42歳 法相宗の僧。
6月 藤原成経 55歳 参議。
7月10日 二階堂行通 不明 武将、政所執事。
8月28日? 度会家行 96歳? 伊勢神宮の神官。
9月6日 常盤井宮恒明親王 49歳 亀山天皇の皇子。
9月30日 夢窓疎石 77歳 僧。
正平7年/観応3年・文和元年(1352年)
不明 吉田兼好 70歳? 官人、歌人、随筆家。1350年2月15日、または4月8日死去ともされるが、この年
まで生存していた事を示す史料もある。
1月4日 一条公有 57歳 権中納言。
1月11日 大陽義冲 71歳 臨済宗の僧。
2月1日 徳大寺忻子
(長楽門院)
70歳 後二条天皇の中宮。
2月4日 洞院公敏 61歳 権大納言。
2月26日 久我通宣 57歳 参議。
足利直義 47歳 武将。病死、あるいは兄・尊氏による毒殺とも。
2月29日 朝倉広景 98歳 武将。
閏2月20日 細川頼春 49歳 守護大名。南朝方と戦って討死。享年は54とも。
3月6日 大内弘幸 不明 武将。
3月9日 上杉朝定 32歳 丹後守護、引付頭人。
5月10日 四条隆資 61歳 大納言。八幡の戦いで討死。
5月11日 滋野井実勝 不明 右近衛中将。八幡の戦いで討死。
7月1日 宥範 83歳 真言宗の僧。
7月5日 細川顕氏 不明 武将。
7月27日 業海本浄 不明 臨済宗の僧。
8月11日 媖子内親王
(陽徳門院)
65歳 後深草天皇の皇女。
8月13日 近衛経忠 51歳 関白、左大臣。
9月10日 佐竹貞義 66歳 武将。
10月19日 菅原在成 55歳 非参議。
10月25日 法仁法親王 28歳 後醍醐天皇の皇子。
11月13日 益性法親王 不明 亀山天皇の皇子。
11月28日 正親町三条秀子
(陽禄門院)
43歳 正親町三条公秀の娘、光厳天皇の典侍。
12月11日 小田治久 70歳 武将。小田氏第8代当主。
正平8年/文和2年(1353年)
不明 阿蘇惟時 不明 武将。
姉小路実富 不明 非参議。
1月14日 隆舜 74歳 真言宗の僧。
1月29日 源性入道親王 27歳 花園天皇の皇子。
3月7日 実助 60歳 真言宗の僧。
4月25日 日郷 61歳 日蓮宗の僧。
5月17日 飛鳥井雅孝 72歳 権中納言。
三条実治 62歳 権中納言。
5月20日 北条時行 不明 武将。足利尊氏に捕らえられ、処刑された。
6月12日 高師詮 不明 武将。山名勢に敗れて自刃。
6月13日 佐々木秀綱 不明 武将。堀口貞祐との戦いで討死。
7月27日 柳原資明 57歳 権大納言。
8月6日 鷹司師平 44歳 関白、右大臣。中風のため死去。
8月27日 久我長通 74歳 太政大臣。
9月25日 二階堂行朝 不明 武将、政所執事、引付頭人。
10月2日 俊才 95歳 華厳宗の僧。
11月9日 鶴王 不明 足利尊氏の娘。
12月11日 一条実益 70歳 参議。12月6日に盗人乱入の際に負傷し、それが元で死去。
正平9年/文和3年(1354年)
2月10日 久我通嗣 76歳 権中納言。
2月18日 枢翁妙環 82歳 臨済宗の僧。
4月8日 近衛基嗣 50歳 関白、左大臣。
5月10日 北畠親房 62歳 大納言。
8月20日 他阿託何 70歳 時宗の僧。
閏10月25日 能信 64歳 真言宗の僧。
正平10年/文和4年(1355年)
2月28日 西園寺実長 22歳 権中納言。
3月 五条為嗣 65歳 参議。摂津国で殺害された。
3月12日 三隅兼連 不明 武将。足利尊氏との戦いで討死。
4月14日? 相良長氏 不明 武将。没日は1345年2月14日・1352年4月14日・1355年2月14日など諸説ある。
4月29日 木寺宮康仁親王 36歳 邦良親王の皇子。
7月22日 足利千寿王丸 5歳 足利義詮の子。
8月26日 堀川基子
(西華門院)
87歳 後宇多天皇の宮人。
11月18日 象外禅鑑 77歳 臨済宗の僧。
12月14日 九条隆朝 66歳 非参議。
12月22日 一鎮 79歳 時宗の僧。
道昭 75歳 天台宗の僧、歌人。
正平11年/文和5年・延文元年(1356年)
3月1日 円観 76歳 天台宗の僧。
6月13日 斯波家兼 49歳 武将、奥州管領。
6月29日 菊池武澄 不明 武将。
7月17日 渋川直頼 22歳 武将。
9月13日 尊円法親王 59歳 伏見天皇の皇子、青蓮院門跡、天台座主。
9月23日 吉良満義 不明 武将。
10月13日 浄賀 82歳 画僧。
11月7日 堀川具信 25歳 参議。
11月17日 道意 67歳 真言宗の僧、歌人。
11月25日 宇都宮公綱 55歳 武将。
正平12年/延文2年(1357年)
6月5日 乗専 73歳 浄土真宗の僧。
6月18日 四条房衡 74歳 非参議。
7月16日 賢俊 59歳 真言宗の僧。没日は閏7月16日とも。
閏7月22日 西園寺寧子
(広義門院)
66歳 西園寺公衡の娘、後伏見天皇の女御。
10月9日 文観(弘真) 80歳 真言宗の僧。
正平13年/延文3年(1358年)
1月30日 賢季 不明 真言宗の僧。
4月2日 寿子内親王
(徽安門院)
41歳 花園天皇の皇女。
4月30日 足利尊氏 54歳 室町幕府初代征夷大将軍。背中の腫れ物のため死去。
8月3日 吉川経盛 69歳 武将。9月26日死去とも。
8月19日 洞院実世 51歳 左大臣。水腫のため死去。
9月26日 復庵宗己 79歳 臨済宗の僧。
10月6日 四条隆宗 不明 非参議。夜討ちに遭い殺害された。
10月10日 新田義興 28歳 武将。竹沢右京亮と江戸高良に謀殺された。
10月17日 無隠元晦 不明 臨済宗の僧。
11月13日 龍山徳見 75歳 臨済宗の僧。
12月13日 源盛 56歳 武将、天台宗の僧。
正平14年/延文4年(1359年)
1月5日 無涯仁浩 66歳 臨済宗の僧。
2月16日 無極志玄 78歳 臨済宗の僧。
2月19日 尊悟法親王 不明 伏見天皇の皇子。
4月4日 日輪 88歳 日蓮宗の僧。
4月29日 阿野廉子
(新待賢門院)
59歳 後醍醐天皇の妃。
5月2日 尊胤法親王 54歳 後伏見天皇の皇子。第122・124・130世天台座主。
6月6日? 細川繁氏 不明 守護大名、九州探題。軍資金のため崇徳院陵を横領した後、熱病により死去とされる。
7月13日 武田信武 68歳 武将。1362年1月6日死去とも。
8月6日 少弐直資 不明 武将。筑後川の戦いで討死。
8月15日 宇都宮隆房 31歳 武将。筑後川の戦いで討死。
9月28日 慈厳 62歳 第119・132世天台座主。
10月13日 仁木頼章 61歳 武将、室町幕府執事。
正平15年/延文5年(1360年)
2月12日 固山一鞏 77歳 臨済宗の僧。
3月14日 二条為定 68歳 権大納言、歌人。
4月6日 洞院公賢 70歳 太政大臣。
6月8日 徳大寺公清 49歳 内大臣。
6月20日 従覚(慈俊) 66歳 浄土真宗の僧。
9月5日 正親町実子
(宣光門院)
64歳 正親町実明の娘、花園天皇の妃。
10月19日 正親町公蔭 64歳 権大納言、歌人。
12月12日 関山慧玄 84歳 臨済宗の僧。
正平16年/延文6年・康安元年(1361年)
2月8日 長助法親王 42歳 後伏見天皇の皇子。
4月11日 難波宗清 44歳 非参議。
5月24日 孤峰覚明 91歳 臨済宗の僧。
6月14日 無底良韶 49歳 曹洞宗の僧。
9月27日 月堂宗規 77歳 臨済宗の僧。
12月11日 乾峰士曇 77歳 臨済宗の僧。
正平17年/康安2年・貞治元年(1362年)
1月12日 佐竹義篤 52歳 武将、守護大名。
4月20日? 大高重成 不明 武将、引付頭人。
5月7日 懽子内親王
(宜政門院)
48歳 後醍醐天皇の皇女、伊勢斎宮、光厳天皇の妃。
5月20日 べん子内親王
(寿成門院)
61歳 後二条天皇の皇女。「べん」は「女偏+便」。
7月7日 杲宝 57歳 真言宗の僧。
7月24日 細川清氏 不明 守護大名、室町幕府執事。細川頼之と戦って討死。
8月2日 岳翁長甫 不明 臨済宗の僧。
8月22日 京極氏詮 不明 武将。楠木正儀・和田正武らと戦って討死。
9月 畠山国清 60歳? 守護大名。没年は1364年とも。
11月3日 大友氏泰 42歳 守護大名。
正平18年/貞治2年(1363年)
不明 日野邦光 44歳 権中納言。
1月11日 無徳至孝 80歳 臨済宗の僧。
1月30日 亮性法親王 46歳 後伏見天皇の皇子、第129世天台座主。
閏1月9日 豊原竜秋 73歳 雅楽家。
閏1月24日 中院通冬 49歳 大納言。
7月3日 島津貞久 95歳 守護大名。
8月2日 正親町三条公秀 79歳 内大臣。
12月1日 日野有範 62歳 非参議。
12月8日 物外可什 78歳 臨済宗の僧。没年は1351年とも。
正平19年/貞治3年(1364年)
不明 小早川実義 不明 武将。安芸西条合戦で戦死。
3月14日 油小路隆蔭 68歳 権大納言。
3月19日 豊原成秋 43歳 雅楽家。
4月3日 大覚(妙実) 68歳 日蓮宗の僧。
7月7日 光厳天皇 52歳 北朝初代天皇。
7月28日 世良田義政 不明 武将。足利基氏の追討を受け、自害。
9月20日 阿蘇惟澄 56歳? 武将。
10月10日 別源円旨 71歳 曹洞宗の僧。
10月27日 二条為明 70歳 権中納言、歌人。
11月6日 河野通朝 不明 武将。細川頼之との戦いに敗れ、自害。
11月26日 河野通盛 不明 武将。
正平20年/貞治4年(1365年)
不明 熊谷直経 83歳 武将。
三条実古 不明 参議。
1月26日 二条師基 65歳 関白、左大臣。
3月10日 一条経通 49歳 関白、左大臣。
3月21日 小笠原政長 47歳 武将。
4月19日 邦世親王 44歳 邦良親王の王子。
4月30日 今川範氏 50歳 守護大名。
5月4日 赤橋登子 60歳 北条久時の娘、足利尊氏の妻。
5月6日 東陵永璵 81歳 渡来僧。
6月3日 中御門宣明 64歳 権大納言。
9月13日 千葉氏胤 29歳 武将。
閏9月7日 葉室長光 57歳 権大納言。
11月8日 六角義信 17歳 守護大名。
12月11日 竜泉令淬 不明 後醍醐天皇の皇子、五山の僧。
正平21年/貞治5年(1366年)
2月22日 正親町忠季 45歳 権大納言。
5月4日 小槻匡遠 不明 官吏。
6月23日 花山院家賢 41歳? 内大臣。
6月26日 上杉憲将 不明 武将。
7月9日 孤山至遠 89歳 臨済宗の僧。
8月20日 蒙山智明 90歳 臨済宗の僧。
9月15日 鉄舟徳済 不明 臨済宗の僧。
10月20日 峨山韶磧 92歳 曹洞宗の僧。
12月10日 大智 77歳 曹洞宗の僧。
12月27日 一条房経 20歳 権大納言。
正平22年/貞治6年(1367年)
4月3日 油小路隆家 30歳 権中納言。
4月25日 細川詮春 38歳 武将。
4月26日 足利基氏 28歳 初代鎌倉公方。麻疹のため死去とされるが、自殺説もある。
5月20日 五条頼元 78歳 勘解由次官。没日は5月28日とも。
5月27日 無雲義天 78歳 臨済宗の僧。
6月1日 洞院実夏 53歳 内大臣。
7月13日 斯波高経 63歳 守護大名。
9月1日 寂室元光 78歳 臨済宗の僧。
9月3日 西園寺公重 51歳 内大臣・南朝の太政大臣。
12月7日 足利義詮 38歳 室町幕府第2代征夷大将軍。
12月22日 中御門宗重 65歳 権中納言。
正平23年/貞治7年・応安元年(1368年)
2月18日 戸次頼時 不明 武将、鎮西評定衆。
3月11日 後村上天皇 41歳 第97代天皇。
3月21日 大友氏時 不明 守護大名。
7月21日 新田義宗 38歳? 武将。
9月19日 上杉憲顕 63歳 関東管領。
孝覚 50歳 法相宗の僧。
9月24日 大喜法忻 不明 臨済宗の僧。
11月20日 大本良中 44歳 臨済宗の僧。
正平24年/応安2年(1369年)
2月18日 一色範氏 70歳? 武将。
4月8日 明巌正因 不明 臨済宗の僧。
5月15日 徹翁義亨 75歳 臨済宗の僧。
6月18日 覚雄 不明 真言宗の僧。
6月27日 日静 72歳 日蓮宗の僧。
7月12日 不聞契聞 68歳 曹洞宗の僧。
7月13日 無礙妙謙 不明 臨済宗の僧。
8月5日 日叡 61歳 日蓮宗の僧。
10月9日 青山慈永 68歳 臨済宗の僧。
12月29日 平心処斎 83歳 臨済宗の僧。
正平25年・建徳元年/応安3年(1370年)
1月5日 山名氏冬 不明 守護大名。
1月23日 正親町実綱 28歳 権中納言。
2月26日 大道一以 79歳 臨済宗の僧。
6月1日 友山士偲 70歳 臨済宗の僧。
6月7日 六角氏頼 45歳 守護大名。
7月5日 宇都宮氏綱 45歳 武将。
9月27日 聖尊法親王 67歳 後二条天皇の皇子。
9月28日 亮仁入道親王 16歳 後光厳天皇の皇子。
11月20日 太源宗真 不明 曹洞宗の僧。没日は1371年11月20日とも。
12月2日 月蓬円見 76歳 曹洞宗の僧。
建徳2年/応安4年(1371年)
3月15日 中山定宗 55歳 権中納言。
3月27日 実翁聡秀 不明 臨済宗の僧。
3月28日 山名時氏 69歳 守護大名。享年は74とも。
6月29日 明石覚一 73歳? 平家琵琶演奏家。
7月14日 久我通相 46歳 太政大臣。
7月27日 澄円 82歳 浄土宗の僧。
11月29日 赤松則祐 61歳? 守護大名。享年は58・62とも。肺炎のため死去とされる。
12月24日 少弐頼尚 78歳 武将。
建徳3年・文中元年/応安5年(1372年)
1月3日 恒鎮法親王 不明 恒明親王の王子。
3月13日 頓阿 84歳 僧、歌人。
4月11日 洞院実守 59歳 右大臣。疫病のため死去。
5月2日 朝倉高景 59歳 武将。
6月11日 冷泉為秀 不明 権中納言、歌人。
7月5日 聞渓良聡 不明 臨済宗の僧。
8月25日 相良定頼 不明 武将。
11月30日 芳賀高名(禅可) 82歳 武将。
文中2年/応安6年(1373年)
1月5日 勧修寺経顕 76歳 内大臣。
2月28日 存覚 84歳 浄土真宗の僧。
6月17日 黙庵周諭 56歳 臨済宗の僧。
8月10日 四条隆俊 不明 内大臣。室町幕府軍と戦って討死。
8月25日 佐々木高氏 78歳 守護大名。
9月9日 橋本実澄 43歳 権中納言。
11月16日 菊池武光 45歳? 武将。
11月26日 源長具 不明 非参議。
12月18日 二条為忠 64歳 権中納言。
文中3年/応安7年(1374年)
不明 赤松貞範 69歳? 守護大名。
1月5日 碧譚周皎 84歳 臨済宗の僧。
1月24日 古先印元 80歳 臨済宗の僧。
1月29日 後光厳天皇 37歳 北朝第4代天皇。
4月11日 東伝士啓 不明 臨済宗の僧。
4月28日? 小島法師 不明 僧。『太平記』の作者とされる。没日は4月29日とも。
5月7日 園基隆 61歳 権中納言。
5月19日 日祐 77歳 日蓮宗の僧。
5月26日 菊池武政 33歳 武将。戦傷により死去。
8月8日 檀渓心涼 73歳 臨済宗の僧。
11月2日 夢巌祖応 不明 臨済宗の僧。
11月26日 定山祖禅 77歳 臨済宗の僧。
文中4年・天授元年/応安8年・永和元年(1375年)
不明 園基賢 不明 非参議。
1月8日 中巌円月 76歳 臨済宗の僧。
2月19日 小早川貞平 59歳? 武将。
8月11日 渋川義行 28歳 武将、九州探題。
8月26日 少弐冬資 不明 武将。今川了俊に暗殺された。
9月17日 花町宮邦省親王 74歳 後二条天皇の皇子。
天授2年/永和2年(1376年)
1月23日 南部信光 不明 武将。
3月7日 慈昭 不明 天台宗の僧。
3月11日 山名師義 49歳 守護大名。
3月21日 島津師久 52歳 守護大名。
4月3日 寛胤法親王 68歳 後伏見天皇の皇子。
6月2日? 桃井直常 不明 守護大名。
7月27日 頑石曇生 不明 臨済宗の僧。
閏7月4日 在庵普在 79歳 臨済宗の僧。
9月10日 仁木義長 不明 武将、侍所頭人。
9月24日 約庵徳久 64歳 臨済宗の僧。
天授3年/永和3年(1377年)
1月12日 此山妙在 82歳 臨済宗の僧。
1月13日 阿蘇惟武 不明 武将。肥前蜷打の戦いで討死。
菊池武安 不明 武将。肥前蜷打の戦いで討死。
菊池武義 不明 武将。肥前蜷打の戦いで討死。
4月9日 承胤法親王 61歳 第128・136・139世天台座主。
4月11日 中院親光 70歳 権大納言。
6月16日 清水谷公広 51歳 参議。
8月20日 大拙祖能 65歳 臨済宗の僧。
天授4年/永和4年(1378年)
3月8日 救済 95歳 僧、連歌師。没年は1376年とも。
特峰妙奇 80歳 臨済宗の僧。
3月12日 傑翁是英 不明 臨済宗の僧。
4月17日 上杉能憲 46歳 守護大名、関東管領。
7月7日 中原師茂 67歳 明法家。
8月16日 尊朝入道親王 35歳 光厳天皇の皇子。
11月30日 花山院兼定 41歳 権大納言。
天授5年/永和5年・康暦元年(1379年)
1月19日 柳原忠光 46歳 参議・執権・評定衆。
3月7日 上杉憲春 不明 関東管領。
3月19日 馬島清眼 不明 僧、眼科医。
閏4月22日 光済 54歳 真言宗の僧。
6月5日 斯波兼頼 65歳 武将。
10月12日 畠山義深 49歳 守護大名。
11月6日 河野通堯 不明 守護大名。細川頼之の奇襲に遭い、戦死。
西園寺公俊 不明 権大納言、武将。細川頼之の奇襲に遭い、自害。
天授6年/康暦2年(1380年)
不明 今出川公冬 51歳 参議。
1月 中御門宗泰 不明 権中納言。
3月28日? 万里小路藤房 85歳? 中納言。死去に際しては諸説ある。臨済宗の僧「授翁宗弼」と同一人物とも。
4月2日 上杉顕定 30歳 武将。
4月22日 尊信法親王 57歳 恒明親王の王子。
5月2日 土岐頼雄 不明 武将。
5月8日 武田氏信 69歳 守護大名。
5月16日 宇都宮基綱 31歳 武将。裳原の戦いで小山義政と戦って討死。
5月25日 竹田昌慶 43歳 医師。
6月24日 光明天皇 60歳 北朝第2代天皇。
7月17日 橋本正督 不明 武将。山名氏清と戦って討死。
11月? 北畠顕信 61歳? 武将。
11月14日 土岐直氏 50歳 武将、尾張守護代、侍所頭人。
11月15日 大内弘世 56歳 守護大名。
天授7年・弘和元年/康暦3年・永徳元年(1381年)
不明 唐橋公熙 不明 非参議。
2月15日 無我省吾 72歳 臨済宗の僧。
3月? 海老名南阿弥 不明 謡作曲家。
5月9日 慈俊 62歳 天台宗の僧。
8月27日 二条為遠 41歳 権大納言、歌人。
9月26日 広橋兼綱 67歳 准大臣。
10月3日 赤松光範 62歳 守護大名。
11月18日 天境霊致 91歳 臨済宗の僧。
12月10日 少室慶芳 不明 臨済宗の僧。
弘和2年/永徳2年(1382年)
閏1月18日 聖珍法親王 不明 伏見天皇の皇子。
4月11日 小山義政 不明 武将。足利氏満に敗れ、自害。
5月1日 二条師良 38歳 関白、左大臣。
5月28日 覚誉入道親王 63歳 花園天皇の皇子。
7月11日 滅宗宗興 73歳 臨済宗の僧。
8月7日 信瑜 50歳 真言宗の僧。
8月10日 持明院基清 不明 非参議。
11月21日 今小路基冬 42歳 権大納言。
11月24日 児島高徳 71歳? 武将。『三宅氏正伝記』によるが、享年が72とされているなど、計算上矛盾する点が
あるため誤記が含まれていると思われる。
11月26日 寛尊法親王 81歳? 亀山天皇の皇子。
弘和3年/永徳3年(1383年)
不明 大崎直持 57歳 武将、奥州管領。
3月11日 三条西公時 45歳 権大納言。
3月19日 四条隆持 66歳 権中納言。
3月27日 懐良親王 55歳? 後醍醐天皇の皇子。
7月 北畠顕能 不明 権大納言、南朝右大臣。
9月4日 大歇勇健 53歳 臨済宗の僧。
11月29日? 南海宝州 61歳? 臨済宗の僧。
12月4日 吉川経秋 不明 武将。
12月24日 三条公忠 60歳 内大臣。没日は12月27日とも。
弘和4年・元中元年/永徳4年・至徳元年(1384年)
3月3日 中条長秀 不明 剣術家。
5月 小倉実遠 64歳 権中納言。
5月19日 今川範国 90歳 守護大名。享年は81・88とも。
観阿弥 52歳 猿楽師。
8月14日 鈍夫全快 76歳 臨済宗の僧。
8月21日 頼重 不明 真言宗の僧。
9月5日 吉良満貞 不明 武将。
11月25日 善法寺了清 不明 僧。
12月6日 蘭州良芳 80歳 臨済宗の僧。
12月16日 道淵 78歳 真言宗の僧。没日は12月6日とも。
元中2年/至徳2年(1385年)
不明 毛利広房 39歳 武将。安芸西条で討死。
2月15日 二条為重 61歳 権中納言、歌人。夜盗に遭って殺害された。
5月20日 伊達宗遠 62歳 守護大名。
8月10日 宗良親王 75歳 後醍醐天皇の皇子。
11月24日 清渓通徹 86歳 臨済宗の僧。
元中3年/至徳3年(1386年)
2月16日 正親町三条実音 68歳 准大臣。
6月6日? 北畠顕統 不明 内大臣。没日は1月24日とも。
6月19日 鷹司冬通 57歳 関白、左大臣。享年は56とも。
9月2日 赤松氏範 57歳 武将。細川頼元・山名氏の追討を受け、自害。
10月18日 起山師振 69歳 臨済宗の僧。
11月3日 了実 83歳 浄土宗の僧。
12月2日 相山良永 57歳 臨済宗の僧。没日は8月5日、享年は68とも。
元中4年/至徳4年・嘉慶元年(1387年)
不明 二条資兼 74歳 権中納言。
2月20日 抜隊得勝 61歳 臨済宗の僧。
3月17日 近衛道嗣 56歳 関白、左大臣。
3月19日 藤原隆広 不明 参議。
閏5月4日 島津氏久 60歳 守護大名。
10月19日 細川氏春 不明 武将。
12月25日 土岐頼康 70歳 守護大名、侍所頭人。
元中5年/嘉慶2年(1388年)
1月25日 一色範光 64歳 武将。
3月26日 近衛兼嗣 29歳 摂政、右大臣。
4月4日 義堂周信 64歳 臨済宗の僧。
5月27日 剛中玄柔 71歳 臨済宗の僧。
6月2日 万里小路仲房 66歳 准大臣。
6月13日 二条良基 69歳 太政大臣、摂政・関白。
6月24日 正親町三条実継 76歳 内大臣。
8月12日 春屋妙葩 78歳 臨済宗の僧。
9月9日 龍湫周沢 81歳 臨済宗の僧。
10月18日 南部政行 61歳 武将。
11月11日 実導 80歳 浄土宗の僧。
11月25日 智泉聖通 80歳 臨済宗の尼。
元中6年/嘉慶3年・康応元年(1389年)
不明 鷹司宗雅 71歳 権中納言。
近衛経家 57歳 関白、左近衛中将。享年は58とも。
一条公勝 不明 権中納言。
2月28日 長尾高景 57歳? 武将。佐渡で戦死。
2月29日 善如(俊玄) 57歳 浄土真宗の僧。
3月23日 月菴宗光 64歳 臨済宗の僧。
5月4日 山名時義 44歳 守護大名、侍所頭人。
7月6日 西園寺実俊 55歳 右大臣。
7月14日 佐竹義宣 44歳 武将。
8月13日 庭田重資 84歳 権大納言。
9月25日 石室善玖 96歳 臨済宗の僧。
12月14日 勧修寺経重 35歳 権大納言。
元中7年/康応2年・明徳元年(1390年)
2月21日 葉室長顕 70歳 権大納言。
閏3月22日 無文元選 68歳 臨済宗の僧。
7月15日 西園寺公永 38歳 権大納言。
8月8日 独芳清曇 不明 臨済宗の僧。
8月10日 裏松資康 43歳 権大納言。
10月9日 言外宗忠 86歳 臨済宗の僧。
11月7日 中山法穎 74歳 臨済宗の僧。
12月30日 蘆名直盛 67歳 武将。享年は73とも。
元中8年/明徳2年(1391年)
不明 上杉朝房 57歳? 関東管領。
3月29日 伊勢貞継 83歳 政所執事。
4月5日 興信法親王 34歳 崇光天皇の皇子。
4月15日 深守法親王 69歳 邦良親王の王子。
5月5日 通幻寂霊 70歳 曹洞宗の僧。
6月6日 山科教繁 不明 参議。
6月19日 太清宗渭 71歳 臨済宗の僧。
8月9日 細川頼有 60歳 守護大名。
8月22日? 楠木正儀 62歳? 武将。赤坂で討死。1389年死去とも。
9月19日 法守法親王 84歳 後伏見天皇の皇子。
10月11日 佐々木高秀 64歳 守護大名、評定衆、侍所所司。
尼子高久 29歳 武将、近江守護代。
11月14日 雲渓支山 62歳 臨済宗の僧。
12月30日 山名氏清 48歳 守護大名。明徳の乱で戦死。
赤松満則 26歳 武将。明徳の乱で戦死。
山名高義 不明 武将。明徳の乱で戦死。
山名熙氏 不明 武将。明徳の乱で戦死。
小林義繁 不明 武将。明徳の乱で戦死。
元中9年/明徳3年(1392年)
1月21日 松殿冬輔 不明 非参議。
2月28日 日什 79歳 日蓮宗の僧。
3月2日 細川頼之 63歳 管領。風邪のため死去。
4月26日 頼印 70歳 真言宗の僧。
5月29日 聖憲 86歳 真言宗の僧。
6月13日 戸次直光 不明 武将、鎮西評定衆。
6月15日 東坊城長綱 79歳 参議。
6月25日 渋川幸子 61歳 足利義詮の正室。享年は60とも。
10月16日 持明院保冬 64歳 権中納言。

←鎌倉時代 室町時代→



トップページへ戻る

inserted by FC2 system