訃報年表(奈良時代)

 

没日
名前
享年
概要
和銅3年(710年)
不明 蜂田古爾比売 不明 行基の母。
1月11日 高橋笠間 不明 遣唐大使、造大安寺司、造御竈副司。
6月2日 巨勢多益須 48歳 大宰大弐。
10月14日 黄書大伴 不明 山背守。
和銅4年(711年)
4月15日 多治比水守 不明 宮内卿。
閏6月22日 中臣意美麻呂 不明 中納言。
7月9日 佐伯大麻呂 不明 尾張守。
和銅7年(714年)
2月26日 道薬 不明 僧。
4月15日 小野毛野 不明 中納言。
5月1日 大伴安麻呂 不明 大納言。
和銅8年・霊亀元年(715年)
3月15日 竹田王 不明 刑部卿。
6月4日 長皇子 不明 天武天皇の皇子。
7月27日 穂積親王 不明 天武天皇の皇子。
霊亀2年(716年)
8月11日 志貴皇子
(施基皇子)
49歳? 天智天皇の皇子、光仁天皇の父。
霊亀3年(717年)
1月18日 巨勢麻呂 不明 中納言。
3月3日 石上麻呂 78歳 左大臣。
養老2年(718年)
4月10日 道首名 56歳 筑後守・肥後守。
養老3年(719年)
2月5日 粟田真人 不明 中納言。
7月18日 路大人 不明 大宰大弐。
閏7月15日 忌部子首 不明 散位。
養老4年(720年)
1月27日 阿倍宿奈麻呂 不明 大納言。
8月3日 藤原不比等 62歳 右大臣。
養老5年(721年)
12月7日 元明天皇 61歳 第43代天皇。
養老6年(722年)
1月28日 広瀬王 不明 大蔵卿。
養老7年(723年)
7月6日 太安万侶 不明 文官、『古事記』編纂者
養老8年・神亀元年(724年)
6月6日 巨勢邑治 不明 中納言。
7月13日 大蕤娘
(石川夫人)
不明 蘇我赤兄の娘、天武天皇の夫人。
神亀5年(728年)
不明 大伴郎女 不明 大伴旅人の妻。
3月5日 田形皇女 55歳 天武天皇の皇女、伊勢斎宮。
9月13日 基王 2歳 聖武天皇の皇子。病のため夭逝。
10月20日 義淵 86歳 法相宗の僧。
美努岡麻呂 67歳 主殿頭。
11月25日 山代真作 不明 官吏。
神亀6年・天平元年(729年)
2月12日 長屋王 46歳? 高市皇子の子、左大臣。謀反を企てたとして攻められ、服毒自殺。
『懐風藻』では享年54とされる。
吉備内親王 不明 草壁皇子の子、長屋王の妃。長屋王の変の際に縊死。
膳夫王 不明 長屋王の子。長屋王の変の際に縊死。
桑田王 不明 長屋王の子。長屋王の変の際に縊死。
葛木王 不明 長屋王の子。長屋王の変の際に縊死。
鉤取王 不明 長屋王の子。長屋王の変の際に縊死。
8月9日 石川石足 63歳 左大弁。
天平2年(730年)
9月8日 多治比池守 不明 大納言。
天平3年(731年)
7月25日 大伴旅人 67歳 大納言、歌人。
天平4年(732年)
2月22日 阿倍広庭 74歳 中納言。
天平5年(733年)
不明 山上憶良 74歳? 歌人。
1月11日 県犬養三千代
(橘三千代)
69歳? 美努王・藤原不比等の妻、橘諸兄・光明皇后の母。
天平6年(734年)
1月 井真成 36歳 遣唐使の一員。唐で客死。
2月8日 泉皇女 不明 天智天皇の皇女、伊勢斎宮。
天平7年(735年)
不明 理願尼 不明 渡来尼僧。
9月30日 新田部親王 不明 天武天皇の皇子。
11月14日 舎人親王 60歳 天武天皇の皇子。
天平8年(736年)
不明 弁正 不明 三論宗の僧。
天平9年(737年)
不明 神叡 不明 法相宗の僧。
4月10日 大宅大国 不明 摂津守。
4月17日 藤原房前 57歳 参議、藤原北家の祖。天然痘のため病死。
6月11日 小野老 不明 歌人、太宰少弐。
6月18日 長田王 不明 近江守、衛門督、摂津大夫。
6月23日 多治比縣守 70歳 中納言。天然痘のため病死とされる。
7月5日 大野王 不明 散位。
7月13日 藤原麻呂 43歳 参議、藤原京家の祖。天然痘のため病死。
7月17日 百済王郎虞 77歳? 百済王族、散位。
7月25日 藤原武智麻呂 58歳 左大臣、藤原南家の祖。天然痘のため病死。
8月1日 橘佐為 不明 中宮大夫。天然痘のため病死。
8月5日 藤原宇合 44歳 参議、藤原式家の祖。天然痘のため病死。
8月20日 水主内親王 不明 天智天皇の皇女。
天平10年(738年)
6月1日 粟田人上 不明 武蔵守。
7月10日 中臣宮処東人 不明 右兵庫頭。大伴子虫に殺害された。
天平11年(739年)
4月7日 多治比広成 不明 中納言・民部卿。
天平12年(740年)
9月 三田塩籠 不明 豪族。藤原広嗣の乱に加勢するが、殺害された。
11月1日 藤原広嗣 不明 大宰少弐。反乱を起こすが、敗北して処刑。
藤原綱手 不明 武人。兄・広嗣と共に処刑。
天平13年(741年)
不明 大伴道足 不明 参議。
3月28日 泊瀬部皇女 不明 天武天皇の皇女、川島皇子の妻。
天平14年(742年)
10月14日 県犬養石次 不明 参議・左京大夫。
11月2日 大野東人 不明 参議。
天平16年(744年)
閏1月13日 安積親王 17歳 聖武天皇の皇子。脚気のため死去とされるが、毒殺説もある。
10月2日 道慈 不明 三論宗の僧侶、漢詩人。
天平17年(745年)
9月4日 鈴鹿王 不明 高市皇子の子、知太政官事。
9月19日 中臣名代 不明 神祇伯。
天平18年(746年)
1月27日 牟漏女王 不明 美努王の娘、藤原房前の妻。
6月18日 玄昉 不明 僧。
9月 大伴書持 不明 歌人。
天平19年(747年)
6月4日 秦島麻呂 不明 長門守。
天平20年(748年)
4月21日 元正天皇 69歳 第44代天皇。
天平21年・天平感宝元年・天平勝宝元年(749年)
不明 栄叡 不明 僧。唐・端州にて客死。
2月2日 行基 82歳 大僧正。
閏5月29日 大伴牛養 不明 中納言。
8月26日 穂積老 不明 大蔵大輔。
天平勝宝2年(750年)
9月1日 石上乙麻呂 不明 中納言・中務卿。
天平勝宝3年(751年)
1月25日 託基皇女 不明 天武天皇の皇女、伊勢斎宮。
天平勝宝4年(752年)
7月10日 三原王 不明 中務卿。
天平勝宝5年(753年)
1月28日 平群広成 不明 遣唐使、武蔵守。
3月30日 巨勢奈弖麻呂 84歳 大納言。
7月11日 紀清人 不明 武蔵守。
10月7日 栗栖王 72歳 中務卿。
天平勝宝6年(754年)
7月19日 藤原宮子 70代? 文武天皇の夫人。
天平勝宝8年(756年)
5月2日 聖武天皇 56歳 第45代天皇。
天平勝宝9年・天平宝字元年(757年)
1月6日 橘諸兄 74歳 左大臣。
7月 橘奈良麻呂 37歳? 参議。謀反を企てたとして捕縛され、獄死したとされる(史書には記述無し)。
道祖王 不明 皇族(天武天皇の孫)。橘奈良麻呂の謀反計画に加担したとして、拷問を受けて獄死。
多治比犢養 不明 遠江守。橘奈良麻呂の謀反計画に加担したとして、拷問を受けて獄死。
7月4日 大伴古麻呂 不明 左大弁。橘奈良麻呂の謀反計画に加担したとして、拷問を受けて獄死。
小野東人 不明 備前守。橘奈良麻呂の謀反計画に加担したとして、拷問を受けて獄死。
賀茂角足 不明 遠江守。橘奈良麻呂の謀反計画に加担したとして、拷問を受けて獄死。
黄文王 不明 散位頭。橘奈良麻呂の謀反計画に加担したとして、拷問を受けて獄死。
佐伯全成 不明 陸奥守。橘奈良麻呂の謀反計画に加担したとして、拷問を受けた後に自殺。
天平宝字2年(758年)
不明 百済南典 93歳? 播磨按察使。
4月20日 阿倍沙弥麻呂 不明 参議。
天平宝字3年(759年)
7月5日 橘古那可智 不明 橘佐為の娘、聖武天皇の夫人。
天平宝字4年(760年)
1月21日 多治比広足 80歳 中納言。
2月25日 菩提僊那 57歳 渡来僧。
4月18日 道璿 59歳 渡来僧。
閏4月18日 隆尊 55歳 僧。
6月7日 光明皇后 60歳 聖武天皇の皇后。
6月17日? 藤原乙麻呂 不明 武部卿。
天平宝字5年(761年)
4月1日 巨勢堺麻呂 不明 参議・左大弁。
天平宝字6年(762年)
6月23日 藤原宇比良古
(藤原袁比良)
不明 藤原房前の娘、藤原仲麻呂の妻。
7月19日 紀飯麻呂 73歳? 義部卿。
9月30日 石川年足 75歳 御史大夫・文部卿。
10月9日 大伴犬養 不明 右大弁。
10月14日 県犬養広刀自 不明 聖武天皇の夫人。
天平宝字7年(763年)
5月6日 鑑真 76歳 渡来僧。
10月17日 藤原弟貞 不明 参議、礼部卿。
天平宝字8年(764年)
6月9日 藤原御楯 50歳? 参議。
9月 藤原辛加知 不明 左虎賁督。佐伯伊多智に斬られた。
9月11日 藤原訓儒麻呂 不明 参議。坂上苅田麻呂らと戦い、射殺された。
9月18日 藤原仲麻呂
(恵美押勝)
59歳 大師(太政大臣)。反乱を起こすが敗北し、捕らえられて斬首。
氷上塩焼 不明 皇族、中納言。藤原仲麻呂の反乱に加担し、捕らえられて斬首。
藤原真先 不明 参議。父・仲麻呂と共に処刑。
藤原朝狩 不明 参議。父・仲麻呂と共に処刑。
藤原小湯麻呂 不明 丹波介。父・仲麻呂と共に処刑。
藤原執棹 不明 美濃守。父・仲麻呂と共に処刑。
12月13日 坂上犬養 83歳 大和守。
天平宝字9年・天平神護元年(765年)
不明 粟田道麻呂 不明 飛騨守。上道斐太都に幽閉され、死去。
8月1日 和気王 不明 参議、兵部卿。謀反を企てたとして絞殺された。
紀益女 不明 巫女。和気王の謀反に関与したとして絞殺された。
10月23日 淳仁天皇 33歳 第47代天皇。
11月27日 藤原豊成 62歳 右大臣。
天平神護2年(766年)
3月12日 藤原真楯 52歳 大納言。
6月28日 百済王敬福 70歳 刑部卿。
天平神護3年・神護景雲元年(767年)
3月18日 泰澄 86歳 修験道の僧。
9月23日 上道斐太都 不明 備前国造。
11月17日 山村王 46歳 参議・治部卿・大和守。
神護景雲2年(768年)
6月28日 高丘比良麻呂 不明 内蔵頭・遠江守。
神護景雲3年(769年)
10月29日 大和長岡 81歳 大和国造、明法家。
神護景雲4年・宝亀元年(770年)
1月 阿倍仲麻呂 73歳 遣唐使。唐にて客死。
8月4日 孝謙天皇
(称徳天皇)
53歳 第46・48代天皇。
10月9日 文室浄三 78歳 大納言。
宝亀2年(771年)
2月21日 藤原永手 58歳 左大臣。
6月10日 多治比土作 不明 参議、治部卿。
宝亀3年(772年)
4月7日 道鏡 73歳? 僧。
7月9日 衣縫内親王 不明 施基親王の王女。
9月8日 石川豊成 不明 中納言。
宝亀4年(773年)
10月14日 難波内親王 不明 施基親王の王女。
閏11月24日 良弁 85歳 華厳宗の僧。
宝亀5年(774年)
1月2日 吉備由利 不明 女官、尚蔵。
10月3日 国中公麻呂 不明 仏師。
12月22日 円方女王 不明 長屋王の娘、伊勢斎宮。
宝亀6年(775年)
4月27日 井上内親王 59歳 光仁天皇の皇后。暗殺説もある。
他戸親王 15歳? 光仁天皇の皇子。母・井上内親王と同日に死去しているため、暗殺説もある。
5月17日 大津大浦 不明 陰陽家。
7月1日 藤原蔵下麻呂 42歳 参議。
10月2日 吉備真備 81歳 右大臣。
宝亀7年(776年)
6月13日 藤原楓麻呂 54歳 参議。
7月7日 大伴駿河麻呂 不明 参議・鎮守将軍。
宝亀8年(777年)
不明 慈訓 87歳 法相宗の僧。
6月12日 紀広庭 不明 参議。
8月4日 大伴古慈斐 83歳 大和守。
9月18日 藤原良継 62歳 内大臣。
宝亀9年(778年)
不明 藤原清河 不明 参議・遣唐使。唐にて客死。
1月11日 田中多太麻呂 不明 右大弁。
5月27日 坂合部内親王 不明 施基親王の王女。
9月29日 法進 70歳 渡来僧。
11月8日 小野石根 不明 遣唐使副使。唐からの帰国途中に水死。
宝亀10年(779年)
2月6日 佐伯三野 不明 陸奥守・鎮守将軍・右京大夫。
7月9日 藤原百川 48歳 参議・式部卿。
12月13日 藤原縄麻呂 51歳 中納言。
宝亀11年(780年)
3月 道嶋大楯 不明 陸奥国牡鹿郡大領。伊治呰麻呂に殺害された。
3月22日 紀広純 不明 参議。伊治呰麻呂に殺害された。
11月28日 文室大市 77歳 大納言。
天応元年(781年)
2月17日 能登内親王 49歳 光仁天皇の皇女。
6月6日 藤原乙縄 不明 参議・刑部卿。
6月24日 石上宅嗣 53歳 大納言。
10月4日 開成 58歳 僧侶、光仁天皇の子。
12月17日 薭田親王 31歳 光仁天皇の皇子。
12月23日 光仁天皇 73歳 第49代天皇。
天応2年・延暦元年(782年)
2月3日 大伴伯麻呂 65歳 参議。
延暦2年(783年)
1月8日 道嶋嶋足 不明 近衛中将。
3月19日 藤原田麻呂 62歳 右大臣。
7月25日 藤原魚名 63歳 左大臣。
延暦3年(784年)
1月25日 紀吉継 不明 女官。
4月19日 紀家守 60歳 参議。
5月10日 藤原鷹取 不明 左京大夫。
延暦4年(785年)
6月20日 藤原家依 43歳 参議。
7月17日 淡海三船 64歳 経部卿。
8月28日 大伴家持 68歳? 中納言、歌人。
9月24日 藤原種継 49歳 中納言。9月23日夜に矢で射られ、翌日死去。
9月28日 早良親王 36歳? 光仁天皇の皇子。藤原種継暗殺に関与したとして捕縛され、無実を訴えて絶食死。
9月? 大伴継人 不明 左少弁。藤原種継暗殺の首謀者として斬首。
延暦5年(786年)
1月7日 坂上苅田麻呂 60歳 左京大夫。
5月5日 石川垣守 不明 宮内卿。
6月29日 藤原諸姉 不明 藤原良継の娘、藤原百川の妻。
延暦6年(787年)
4月11日 武蔵家刀自 不明 女官。
延暦7年(788年)
5月4日 藤原旅子 30歳 桓武天皇の妃。
6月4日 石川名足 61歳 中納言。
7月28日 大中臣清麻呂 87歳 右大臣。
延暦8年(789年)
1月25日 大中臣子老 不明 参議。
4月8日 中臣伊勢老人 不明 遠江守、木工頭。
7月2日 橘清友 32歳 内舎人。
7月7日 藤原春蓮 不明 女官。
美作女王 不明 女官。
9月19日 藤原是公 63歳 右大臣。
10月8日 高倉福信 81歳 造宮卿、弾正尹、武蔵守。
12月22日 多治比長野 84歳 参議、兵部卿。
12月28日 高野新笠 不明 光仁天皇の大夫人、桓武天皇の生母。
延暦9年(790年)
2月18日 藤原浜成 67歳 参議、歌人。
閏3月 浄橋女王 不明 女官。
閏3月10日 藤原乙牟漏 31歳 桓武天皇の皇后。
7月21日 坂上又子 不明 桓武天皇の妃。
10月3日 佐伯今毛人 72歳 参議・民部卿・太宰帥。
延暦11年(792年)
4月2日 紀船守 62歳 大納言。
延暦12年(793年)
11月8日 賢憬 80歳 法相宗の僧。

←〜飛鳥時代 平安時代1→


 

トップページへ戻る

 

 

inserted by FC2 system